News&Topics
- ホーム
- News&Topics
- よくあるご質問
2025.04.14
よくあるご質問

gamoyon Art laboのご利用に関して、よくいただく質問をまとめました。
ご利用検討時にご確認くださいませ
(随時更新予定です)
<よくあるご質問>
①ご利用について
Q.お店を使用したい時はどうすればいい?
A.使用目的に合わせた予約フォーム(HP右端のリンクバー)より、事前にご予約ください。
見学、物販利用(紙やSURIMACCA製版・用品のご購入)についてはご予約不要です。
ご自身の使用目的がどれに該当するかわからないなどの場合は、お問い合わせフォームよりご相談ください。
Q.団体利用(6名以上)・貸切利用したい
A.お問い合わせフォームよりご相談ください。
・友人/家族/社員/同窓会など旅行のアクティビティ
・ガモラボのスペースを使ってワークショップを開催したい
などなど、、、
希望やご予算に合わせた使用方法をご提案させていただきます。
Q.学外授業などで利用したい/イベントに出店してほしい
A.お問い合わせフォームよりご相談ください。
・授業としてシルクスクリーンやリソグラフを利用したいor教わりたい
・美術部やサークルでワークショップを利用したい
・街や施設のイベントでシルクスクリーンワークショップを開催してほしいor物販出店してほしい
などなど、、、
目的やご予算に合わせた使用方法や出店内容をご提案させていただきます。
Q.飲食はOK?
A.飲み物(アルコール類を除く)はOKです。店内での食事はご遠慮いただいておりますが、店外デッキや休憩スペースを使用していただくことは可能です。どちらも他のお客様のご迷惑にならない範囲でお願いいたします。
Q.子連れOK?
A.OKです!が、キッズスペースやベービーチェアなどはございません、、、
お子様が触れると危険な道具なども多くございます。
また、お客様ご自身・他のお客様の作業や作品に影響を及ぼさないために、お子様から目を離さないようお願いします。
②リソグラフに関して
Q.紙の持ち込みOK?
A.印刷用紙としての持ち込みは基本不可とさせていただいております。
当店販売紙をご購入・ご使用ください。
販売紙はこちら⇨ペーパーギャラリー
ただし、加工の際に使用する物の持ち込みはOKです。
ご予約時、備考欄へ持ち込みの趣旨をご記載ください。
(例:自宅で印刷してきた本文用紙と、お店で購入した紙にリソグラフで印刷した表紙を製本する 等)
※内容によってはお断りをすることがございます。ご了承ください。
Q.パソコン(イラストソフトやアプリ)が使えないとダメ?
A.パソコンが使えなくても印刷は可能です。
リソグラフ印刷機は、コピー機的な基本機能を備えております。
紙原稿をスキャナーで読み取り直接印刷することも可能なので、紙原稿をご用意ください。
原稿の作り方はこちらをご確認ください→「リソグラフ原稿の作り方」
Q.印刷をしてくれるの?
A.基本的に印刷の受注(完成状態での納品)は行なっておりません。
お客様ご自身で印刷作業をしていただける場所となっております。
ただ、可能な範囲で受注を承ることも可能です。ご希望の場合は一度ご相談くださいませ。
Q.作業を手伝って欲しい
A.少数スタッフで運営しているセルフワークスペースのため、作業のお手伝いは行っておりません。
人手が必要な作業の場合、複数人でご来店ください。
Q.印刷データを作って欲しい/デザインを作って欲しい
A.印刷データ及び原稿の作成は、基本お受けしておりません。
「原稿の作り方」を見ても作成方法がわからない方(初心者)向けに、ワークショップ「刷ってみようリソグラフ」も行っております。
ご相談も随時受け付けております、お問い合わせフォームまたは店頭にてお気軽にお声がけください。
また、原稿を1から作成することはできませんが、有料(¥550〜)にて『データ編集サービス』を行っております。カラーデータをモノクロデータに変換・分版する、等が可能です。編集内容により料金が変動しますので、ご希望の方はご相談ください。
③シルクスクリーンに関して
Q.印刷用の素材(ボディ)は買えるの?
店頭にて、Tシャツやバッグ・巾着など様々販売しております。
販売ラインナップは、コチラ(当店オンラインストア)をご確認ください。
同価格にて店頭販売しておりますので、来店当日にご購入いただけます。
またシルクスクリーン印刷用の素材は、紙を除き持ち込みも可能です。
※当日の在庫状況によりご希望商品を購入いただけない場合がございます。
種類にもよりますが、事前に(ご利用3〜7日前までに)ご連絡いただければご用意や取り置きが可能です。
Q.何にでも印刷できるの?
A.何にでも、というわけではありません。
基本的には、撥水・表面加工の施されていない「紙」、「天然素材の布製品(ポリエステルも可)」、「木材」に印刷ができます。
(上記の素材に定着するインク「SURIMACCAインク」を使用している為)
上記に当てはまっていたら絶対OK・上記以外の物は全部ダメ、とは一概に言えないのですが、
”印刷してはいけない”わけではないので、持ち込み素材は特に、試し刷りをしながら楽しんでいただければ幸いです。
Q.印刷したアイテム(布製品)は洗濯できる?
A.可能です。
SURIMACCAインクは乾燥すれば定着するインクなので、洗濯しても問題ありません。
ただし、厚手のキャンバス生地・粗めの麻素材など、生地自体に凹凸があるものは摩擦が起こりやすく、摩擦により下の繊維が出てきて、インクが色落ちしたような状態になる場合があります。
色が定着していないのではなく、摩擦によってインク部分が削れて起こる現象です。
洗濯の際は、裏返してネットに入れ、なるべく摩擦を与えないようにしてください。
Q.インク1ボトル(100ml)でどれだけ印刷できる?
A.線画なのかベタなのか等、印刷デザインによるため明確なお答えができないのですが、、、
10cm×10cmの四角のベタが20枚程度刷れます。(あくまで目安です)
Q.印刷をしてくれるの?
A.基本的に印刷の受注(完成状態での納品)は行なっておりません。
お客様ご自身で印刷作業をしていただける場所となっております。
ただ、可能な範囲で受注を承ることも可能です。ご希望の場合は一度ご相談くださいませ。
Q.作業を手伝って欲しい
A.少数スタッフで運営しているセルフワークスペースのため、作業のお手伝いは行っておりません。
人手が必要な作業の場合、複数人でご来店ください。
『シルクスクリーンの補助』利用に限り、シルクスクリーン利用者1名につき1名まで利用料無料となります。1人では印刷できないサイズのデザインや、大量印刷の際はぜひ2名でお越しください。
Q.印刷データを作って欲しい/デザインを作って欲しい
A.印刷データ及び原稿の作成は、基本お受けしておりません。
「原稿の作り方」を見ても作成方法がわからない方(初心者)向けに、ワークショップ「Tシャツorトートバッグ作り」も行っております。
ご相談も随時受け付けております、お問い合わせフォームまたは店頭にてお気軽にお声がけください。
また、原稿を1から作成することはできませんが、有料(¥550〜)にて『データ編集サービス』を行っております。カラーデータをモノクロデータに変換・網点化等が可能です。編集内容により料金が変動しますので、ご希望の方はご相談ください。
その他ご不明点やご質問があれば、下記よりお気軽にご連絡ください!